原因という名の犯人捜し 不登校・ひきこもり・社会問題など3

2017年03月20日

 不登校やひきこもりなどの原因を探っても、対処法が見つからないのは、前提が問題だからじゃないの? の続きです。

 問題解決のための原因探し、犯人捜し作業は、

 原因が私か相手かのどちらかにある。
 私か相手かのどちらかが犯人だ。

 という前提にもとづいていますが、この前提を変えてみたら新しい発見があるかもしれません。

 ここで例として、コミュニケーションについて考えてみます。

 話すのが苦手な人がいて、一方で聞くのが上手な人がいて、その2人が会話するとなると?

 話したがらない人と、相手の話を聞こうと待っている人なので、会話は難しいでしょう。

 もし、
 話すのが苦手な人の相手が、質問が得意な人ならばどうでしょう?

 うまくいくと、質問に答える形で会話が進んでいくでしょう。調子をつかめば、お互いに質問しあって話がはずむかもしれません。

 またもし、
 聞くのが上手な人の相手が、話すのが大好きな人だったらどうでしょう?

 お互いのニーズにマッチしたコミュニケーションができて、楽しい時間を過ごせそうです。※延々と話が終わらないかもしれないけど。

 コミュニケーションが困難な場合、

 その人が、話すのが苦手ということが原因でしょうか?

 あの人が、聞くのだけが上手だということが原因でしょうか?

 アイツが、質問ばかりすることが犯人でしょうか?

 ソイツが、自分の話ばかりすることが悪いのでしょうか?

 一概には言えません。

 どうやら要点は、お互いが相手と調和できるかどうかのようです。

 私と相手の間で、調和が生じるか否か?

 それが問題(原因・犯人)のようです。

 不調和だから望まない結果になる。
 調和すれば望ましい結果を得る。

 このように考えると、どうすればいいかが自然と分かってくるように思えます。

 私はどうすれば相手と調和できるか?

 これに焦点を当てて対処法を考えればいいはずです。

 高度経済成長期の問題に焦点を当てるでもなく、

 学校教育制度の批判を繰り返すのでもなく、

 世界経済情勢を分析するのでもなく、

 今、関わりのある人とどう調和するか?

 どうやって調和するか?

 自分の行動に焦点を当てれば、取り組みやすくなります。

 だって、
 自分の行動は、自分で決められますもの。

この項終わり。



同じカテゴリー(ひきこもる)の記事画像
引きこもり・困窮者きっと不登校そして発達障害支援の図解2つについて
ひきこもり支援の研修資料が興味を引く話
相談に行ったらなんだか軽くあしらわれている感じがしてしまう理由の話
ひきこもりフォーラム2019夏10 end 自己肯定感とか若者、高齢のこと
同じカテゴリー(ひきこもる)の記事
 一般社会のフィールドになじまないことを痛感したのでした (2021-08-09 06:00)
 精神疾患を抱える親の子なんだと腑に落ちた話 (2021-06-16 06:00)
 家が安全基地でないのなら (2021-05-15 06:00)
 働くことに消極的な理由 (2021-05-03 06:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
原因という名の犯人捜し 不登校・ひきこもり・社会問題など3
    コメント(0)