しちゃいけないよ! のメッセージ

2013年06月19日

 引きつづき、TA・交流分析の禁止令について、
こもることと関連づけてお伝えします。

本日は、「するな

 いろいろな学術的調査や、関わる人または本人たちの弁によると、
こもる人は、

(嫌な出来事からの)回避傾向が強い
  なんにもしない!
    引っ込み思案
       やる気が起きない

などと語られます。
 一様に、行動的でない印象ですね。

 これにつき、
TA・交流分析の考えにのっとり、
 「するな」という禁止令に従っている。
と解釈することは役立つかもしれません。

 人がなにかするとき、程度の差はあれなにかしら危険(リスク)を伴います。
失敗する危険。
  誰かから批判される危険。
    ケガをする危険。
      金銭的損害を被る危険。
         こんなことをいろいろ考えてストレスで胃が痛くなる危険。
などなど。

 だから人は、
なにかするときに、不安を感じるものです。

 ときに、この不安が、恐怖と言ってもいいぐらいに強すぎると、
いっそのこと何もしない方が安全だ。 と思うことがあります。

 そして、
しないこと。を選択した場合に、
 少なくとも今よりも危険なことが起きず、今よりも恐怖が増さなかったら、
その選択は正しかったことになります!
 これでいいんだ!
となります。

 そうして、この「するな」という命令は、正当なものとして私が生きていくのに確固たる地位を築くのです。

 「するな」の命令は、いつでもどこでも正しい。
特に、なんだかもやっと嫌な気分になったときは、この命令に従うのがイイ。
 だって、今までだってそうやってOKだったもの。

 そんな思いでいるのなら、行動的にならないのもうなずけます。

 もし、この命令に従うのが都合が悪くなってきたなら、許可してみてもいいかもしれません。
やってみてもいいんじゃない?

 もし、一人だと難しそうなら、
信頼できる誰かと、

 今すぐだと難しそうなら、
まず準備をすることから。

 なにかしようと決めたとき、
結構、することは見つかるもんです。



同じカテゴリー(交流分析)の記事画像
トラウマのフラッシュバックの仕組みの話
自分を守る保護膜の話
フツーの社会と私の心はまったく合わないのでした
世界からやって来る!!
同じカテゴリー(交流分析)の記事
 虐待の連鎖についての心理的解釈 (2021-03-13 06:00)
 想像力だけが救いのツールだった話 (2020-09-30 06:00)
 人格適応論とポリヴェーガルと関連付けてみた話 (2020-06-28 06:00)
 トラウマのフラッシュバックの仕組みの話 (2020-04-05 06:00)

Posted by 聞風坊 at 00:00│Comments(0)交流分析
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
しちゃいけないよ! のメッセージ
    コメント(0)