不登校・ひきこもりが終わる時の話

2017年12月21日

本の紹介です。

神奈川で活動されている丸山康彦さんがご自分の活動を本にされています。
『不登校・ひきこもりが終わるとき』です。

ご自身の、不登校とひきこもり体験から、一体何が起こっているのか? どうしようとしているのか? どうすればいいのか?
を問い続け、その答えが喩えをふんだんに一冊にまとめられています。

鎧の喩えは、私のPの考えのもとになった皮膚感覚に近いものを感じますし、

なにより本能重視による重荷からの解放は、私が身体重視でやってきたことと共通していると思います。

なるほど、社会に訊くより自分に訊いた方が、自分のためになるようです。
自分には何がいいか、自分こそよく知っているみたい。

自分をアテにした生き方。

がそれなりにできるようになると、他者と一緒にやっていけるのでしょう。

不登校・ひきこもりが終わる時の話




同じカテゴリー(本の紹介)の記事画像
社会でやっていく苦悩と喜びの話
『名前のない生きづらさ』のご案内
『ぼくんちへおいでよ』のご案内
当事者は誤解されている 3
同じカテゴリー(本の紹介)の記事
 アダルトチルドレンの本を再読したのでした (2021-05-07 06:00)
 親業の本を読んだのでした (2021-04-26 06:00)
 共感と注意とまなざしと (2021-03-22 06:00)
 『魂の殺人』を読んだのでした (2021-03-09 06:00)

Posted by 聞風坊 at 06:00│Comments(0)本の紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
不登校・ひきこもりが終わる時の話
    コメント(0)