願い下げるという気持ちすらない話

2017年11月18日

 不登校新聞2017年09月29日の
不登校からの青春問題 「リア充はくだらねぇと言ってもムダ」説
https://futoko.publishers.fm/article/16323/

 の記事に心が動いての記事です。

 不登校者の多くは、

 不登校しているからと言って、孤高を楽しんでいるわけではなく、

 内心、自分がフツーの人生を送っていないことに、いらだちを覚えているようです。

 その不快感をなんとかやり過ごすために、願い下げ処理という作業をしているのだそうです。

 記事から引用すると、願い下げ処理とは、
 
これは青春的なるものやそれに属する人々を「薄っぺらい」「青臭い」「バカっぽい」など、総じて低俗で幼稚であるとみなし、「そんなものはこちらから願い下げである」と自ら突っぱね、自分を保つ方法

 なのだそうです。

 そんな下らないものを手にすることは私は願わない。

 願い下げだ。

 という処理みたいです。

 この記事を読んで、正直ほっとしました。

 あぁ、フツーの世界に憧れを持っているんだ。
 裏を返せば、
 フツーの世界が自分と親しいんだ。

 と思ったからです。

 こんな思いの不登校の人は、きっとフツーの世界に居場所を見つけられるでしょう。

 それぐらいの多様性というか、不登校への理解は社会全体に進んでいると思っています。

 一方で、まったく願い下げ処理をしない人たちの存在が首をもたげてきました。

 どういう人たちでしょう?

 きっと、
 フツーの世界に憧れや親近感を持たない人たちでしょう。

 その人たちは、
 この世のことがすべて別世界の出来事のように感じているかもしれません。

 フツーの人が10代青春期に体験するようなことについては、

 機会があればやってみたいです。
 もっともそんなことないでしょうけど。

 なんて答えそうな人たちです。

 私聞風坊も、その一人。

 正直、それどころじゃないってのが本音。

 生き残るのに精一杯。

 ということすらオトナにならないと気づけないほど切羽詰まっている24時間を生きている子ども・青少年。

 自分には、願い下げる権利があることすら知らないかもしれません。
 
 この項続く。
 


同じカテゴリー(ひきこもる)の記事画像
引きこもり・困窮者きっと不登校そして発達障害支援の図解2つについて
ひきこもり支援の研修資料が興味を引く話
相談に行ったらなんだか軽くあしらわれている感じがしてしまう理由の話
ひきこもりフォーラム2019夏10 end 自己肯定感とか若者、高齢のこと
同じカテゴリー(ひきこもる)の記事
 一般社会のフィールドになじまないことを痛感したのでした (2021-08-09 06:00)
 精神疾患を抱える親の子なんだと腑に落ちた話 (2021-06-16 06:00)
 家が安全基地でないのなら (2021-05-15 06:00)
 働くことに消極的な理由 (2021-05-03 06:00)

Posted by 聞風坊 at 06:00│Comments(0)ひきこもる
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
願い下げるという気持ちすらない話
    コメント(0)