2017年11月12日
そのままの私に価値があると気づく話
今回は、自助グループの恩恵の話です。
ミーティング主体の伝統的自助グループでは、
自分に正直になることが求められます。
虚勢を張らず、
自分の弱い面も受け入れて、
失敗したこと、
できなかったこと、
望ましくない行動をしたこと、
を、
成功したこと、
できたこと、
望ましい変化をしたこと、
と同等に価値を置きます。
すべては私のことだもの。
そんな思いからです。
自助グループでは、日常、フツーの暮らしの中に、自分をよくしていく気づきを求めます。
だから、日常の体験を語り合います。
日常は、相変わらず悲惨で、どうしようもなく、悩みばかりで、晴れ晴れとしてはいないでしょう。
価値があるとは思えません。
それでも、その私の話はしっかりと聞かれ、労われ、心の糧となる話としてメンバーから感謝されます。
そういう体験をする場なのです。
別に皆に喜ばれようと思ってしたわけでもなく、
自分の達成を多少盛り付けて話したわけでもなく、
フツーの私。
そのままの私。
右往左往しながら暮らしている日常のこと。
を正直に話しているだけ。
そこに価値を置かれる場。
それは、
そのままの私に価値を置かれる体験となります。
すると、
私は、そのままで価値があるんだ。
期待に応えるよう頑張って価値を上げなくてもイイんだ。
そんな思いを持ちます。
ミーティング主体の伝統的自助グループでは、
自分に正直になることが求められます。
虚勢を張らず、
自分の弱い面も受け入れて、
失敗したこと、
できなかったこと、
望ましくない行動をしたこと、
を、
成功したこと、
できたこと、
望ましい変化をしたこと、
と同等に価値を置きます。
すべては私のことだもの。
そんな思いからです。
自助グループでは、日常、フツーの暮らしの中に、自分をよくしていく気づきを求めます。
だから、日常の体験を語り合います。
日常は、相変わらず悲惨で、どうしようもなく、悩みばかりで、晴れ晴れとしてはいないでしょう。
価値があるとは思えません。
それでも、その私の話はしっかりと聞かれ、労われ、心の糧となる話としてメンバーから感謝されます。
そういう体験をする場なのです。
別に皆に喜ばれようと思ってしたわけでもなく、
自分の達成を多少盛り付けて話したわけでもなく、
フツーの私。
そのままの私。
右往左往しながら暮らしている日常のこと。
を正直に話しているだけ。
そこに価値を置かれる場。
それは、
そのままの私に価値を置かれる体験となります。
すると、
私は、そのままで価値があるんだ。
期待に応えるよう頑張って価値を上げなくてもイイんだ。
そんな思いを持ちます。
Posted by 聞風坊 at 06:00│Comments(0)
│自助グループ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。