会話がないのと接触がないのは違います

2016年12月30日

 こもる人の家族とお話しする際、ため息交じりによく言われるのが、

うちは会話がないから。

 です。

 会話らしい会話がない状態が何年も続いているので、こう言われます。

 そこで、よく聞いていくと、こもる人と顔を合わす機会はそこそこあることが少なくありません。

 はて?

 つまり、

 顔は合わすけど、すぐどっかに行ったり、

 ロクな返事もしなかったり、

 用件だけを伝える連絡的な会話だったり、

 で、やりとりそのものがとっても少ないのです。

 つまり、
 
 接触はあるけど会話はしていない。

 そんな状態なのですね。

 だから、どう会話していいか分からず、もう半ばあきらめている。

 家族・親御さんは、こんな気持ちのようです。

 ここで重要な点が一つあります。

 人は、誰かと接触すれば交流をしていると言うこと。

 誰かと顔を合わせれば、なんらかの気持ちのやりとりをするということ。

 会話とは言えないかもしれないけど、

 しぐさ、表情、姿勢、声のトーン、連絡を伝える際のテンポ、息づかい、などなど、言葉以外のメッセージをやりとりします。

 となるとこれはもう、会話しているようなもの。

 そして、この無言のメッセージ、実は言葉を介した会話より心に響く割合が高いんです。
 ちなみにこれ、心理学では有名な法則です。

 こういう風に考えると、大事なことは、

 イイ気持ちで接触し続けられるか?
 なんです。

 そしたら、
 接触の回数が増えたり、

 接触する時間が長くなったり、

 する可能性が高まります。

 となると、
 私はどんな風に接触すればイイか? 

 こう考えることが重要なようです。

 それは、
 自分はどんな気持ちで接触するか?
 を問うことになるでしょう。

 私はどんな気持ちで子どもと関わろうか?



同じカテゴリー(ひきこもる)の記事画像
引きこもり・困窮者きっと不登校そして発達障害支援の図解2つについて
ひきこもり支援の研修資料が興味を引く話
相談に行ったらなんだか軽くあしらわれている感じがしてしまう理由の話
ひきこもりフォーラム2019夏10 end 自己肯定感とか若者、高齢のこと
同じカテゴリー(ひきこもる)の記事
 一般社会のフィールドになじまないことを痛感したのでした (2021-08-09 06:00)
 精神疾患を抱える親の子なんだと腑に落ちた話 (2021-06-16 06:00)
 家が安全基地でないのなら (2021-05-15 06:00)
 働くことに消極的な理由 (2021-05-03 06:00)

Posted by 聞風坊 at 06:00│Comments(0)ひきこもる
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
会話がないのと接触がないのは違います
    コメント(0)