誰かと対話するのにまず必要なこと2

2016年05月03日

 前記事の続きです。

 対話するのに必要なことは、共視のように、相手の立場に立って、世界を見ることではないかと考えたのでした。

 対話にあっては、
 対話する相手の立場・視点に立ち、相手の感情、思考、などを相互に共有する。

 それができないと、話を噛み合わすことができません。

 こちらの一方的な話になったり、
 相手の思いを勘違いしたりして、
 相互に話が通じません。
 
 そこで、
 患者の立場に身を置き、その視点で世界を見聞きし、その時の気持ちや、思考を疑似体験する。

 親や家族や医師の立場になってみて、思考や感情を味わってみる。

 対話中、この作業をすると、
 相手が何にこだわっているのか?
 それはなぜなのか?

 理解しやすくなります。

 どのような求めには応じられそうか?
 どのような求めは断られそうか?
 妥結点はどこあたりか?
 
 予想がつきやすくなります。
 
 そしての作業は、ひるがえって
 自分のこだわりと求めに応じられる限度をつまびらかにします。

 あなたはそう思うけど、ぼくはそう思わない。
 あなたはそう考えたんだ。私は少し違う視点から考えてる。
 そこまでやるんだ。そこまで求めてるんだ。私はそこまではあなたに求めない。
 私ができるのはもうちょっと手前の段階までかな。

 こうして、
 相互理解は進み、今後どんな風に相互関係を築けばいいかが分かるようになります。

 これこそ対話の真価のように思えます。


タグ :対話共視

同じカテゴリー(心理・カウンセリング)の記事画像
相談に行ったらなんだか軽くあしらわれている感じがしてしまう理由の話
【告知】精神疾患を抱える親を持つ子どもの支援についての研修会のお知らせ
【告知】子どもの支援職向け研修会のお知らせ
自己理解のためのジョハリの窓 補足
同じカテゴリー(心理・カウンセリング)の記事
 見えるところに居るな! (2021-06-28 06:00)
 トラウマを負うと注意の問題や落ち着きのなさが起きるのはなにかと恐ろしいからかもしれない (2021-06-24 06:00)
 虐待・逆境体験によって身も心も混乱する話 (2021-06-20 06:00)
 精神疾患を抱える親の子なんだと腑に落ちた話 (2021-06-16 06:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
誰かと対話するのにまず必要なこと2
    コメント(0)