病院の使い方

2016年03月10日

 私聞風坊は、いわゆる当事者なので、病院やセラピーにもたくさん通ってます。

 そして気づいたのです。

 当事者には、病院やセラピーという自分の手助けをしてくれるサービス(社会資源)の利用の仕方には、

コツがあるんだと!

 普段よく、
 あそこん病院はイカン。いっちょん治らん。
 あん、カウンセラーはわけのわからんこつばっかい言う。

 なんて不満を見聞きします。

 宮崎はいろんなことが遅れていると言われています。
理想のサービスにはほど遠いかもしれません。

 とはいえ、まったく機能していないとは思えないのです。
だって、回復している人たちもいっぱいいますもん。

 となると、問われるのは、当事者である私たちの関わり方です。

 理想通りではないけれど、この点については、あん病院は頼りになるわ。
 なんか言ってることはふに落ちないけど、セラピストん、あの一言は、心に残るわ。

 こんな風に、相手と関わる中で、自分に役立つ点を見つけて、そうして回復の道を歩んでいく。

 相手に求めるのに加えて、自分にも求める。

なぜなら、ほかならぬ自分のことだもん。
 なんでも専門家任せにするのは、無責任。

 こんな姿勢で、病院やセラピストを利用するのがコツのようです。

 以上、当事者力の話でした。


タグ :当事者力

同じカテゴリー(ひきこもる)の記事画像
引きこもり・困窮者きっと不登校そして発達障害支援の図解2つについて
ひきこもり支援の研修資料が興味を引く話
相談に行ったらなんだか軽くあしらわれている感じがしてしまう理由の話
ひきこもりフォーラム2019夏10 end 自己肯定感とか若者、高齢のこと
同じカテゴリー(ひきこもる)の記事
 一般社会のフィールドになじまないことを痛感したのでした (2021-08-09 06:00)
 精神疾患を抱える親の子なんだと腑に落ちた話 (2021-06-16 06:00)
 家が安全基地でないのなら (2021-05-15 06:00)
 働くことに消極的な理由 (2021-05-03 06:00)

Posted by 聞風坊 at 06:00│Comments(0)ひきこもる
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
病院の使い方
    コメント(0)