ひきこもりはしゃべりたいわけじゃないと思う

2015年10月30日

 こもっている人が、親の会や支援機関に出てくるようになると、

ほぼまっ先に依頼されるのが、体験発表です。

 自分の心の内を話してほしい。

 あなたの心の内を理解したい。
そうして、我が子の気持ちを少しでも理解したい。
そうして、我が子を一日でも早くまともな道に戻らせたい。

いろいろな思いはあります。

 気になるのは、はたして、こもっている当の本人は、話したいのか? キョロキョロ
なのです。

 長いこと誰とも話してないのだからきっと話したいはず。
※専門書にそう書いてあったから。

 話してほしい。
※私聞きたい。

 そんな聴衆の願いを押しつけてないか?
気になっています。

 さて、人が自分の心の内を話したくなるのはどんな時でしょう?

 聞いてほしい相手がいる時、
 心の内がある程度整理されて言葉にできている時、

 そしてなにより、
気が向いた時、

 こんな時じゃないでしょうか。

いきなり多人数の
 見ず知らずの人たちの前で、
   まだ言葉になっていない心の内を、

話したいニコニコ

と思う人は相当珍しいはず。

 外界に出て来たひきこもりは一様にみんなしゃべりたい、
心の内を吐露したい。

 なんて思い込みは持たない方がいいように思っています。

 体験発表しなくてもいいんです。
しないと居場所がないなんて、そんな支援の場はいりません。


タグ :体験発表

同じカテゴリー(ひきこもる)の記事画像
引きこもり・困窮者きっと不登校そして発達障害支援の図解2つについて
ひきこもり支援の研修資料が興味を引く話
相談に行ったらなんだか軽くあしらわれている感じがしてしまう理由の話
ひきこもりフォーラム2019夏10 end 自己肯定感とか若者、高齢のこと
同じカテゴリー(ひきこもる)の記事
 一般社会のフィールドになじまないことを痛感したのでした (2021-08-09 06:00)
 精神疾患を抱える親の子なんだと腑に落ちた話 (2021-06-16 06:00)
 家が安全基地でないのなら (2021-05-15 06:00)
 働くことに消極的な理由 (2021-05-03 06:00)

Posted by 聞風坊 at 06:00│Comments(2)ひきこもる
この記事へのコメント
共感子さん、ボンジュール。
確かに、順番待ちの時は心臓ドキドキしますね。言いたい人から順番に。ならいいのにと思います。
Posted by 聞風坊聞風坊 at 2015年11月01日 09:09
ボンジュ~ル 鼻ミジュ~ル

OH そういえば

ふらっと 楠の会にて、

参加者に感想か何だったか ちょと忘れましたが、
一人ずつ順番に 振って発言させる、
そんな順番が回ってくる緊張感を思い出しました。
めんどくさいなぁ 敷居高いなぁ 自分場違い?
さらされる感じ?
(安心してください。はいてますよ)

> いいんです
> いりません

ほっこりです
Posted by 共 感子 at 2015年10月30日 08:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ひきこもりはしゃべりたいわけじゃないと思う
    コメント(2)