ダメ出しの悪影響

2013年07月10日

 前回記事の続きで、ダメ出しの悪影響についてです。

 前回は、
どうすればイイのか、
どんなのがOKなのかを、
双方事前に共有したうえでのダメ出しならば成長に寄与するよ。
 という内容でした。

今回は、共有しないダメ出しが、どんな影響を及ぼすかについて考えてみます。

 なにかした後、
   何か言ったあと、
     なにか考えたこと感じたことを口にした後、
ダメ出しされてばかりだと、

 次第にやることをしなくなります。
        発言しなくなります。

 そして、自分の考えや気持ちを否定されてばかりだと、
   次第に自分で考えたり、感じたりしなくなり、
       むしろ相手の考えや気持ちに従うばかりになりやすくなります。

 これ、
 ネガティブなストロークをもらうので、活力が下がる。
負の強化子をもらうので、行動が減る。
 そして、ポジティブなストロークがもらえるので、相手のいう通りに考え感じ行動するようになる。
正の強化により行動が増強される。
 なんて、心理学で言われるところです。

 また、
自分の考えや、感じを口にすることは、
  自分の考えや、感じを確認することでもあります。
自分は、こんな風に考えてるんだ。感じてるんだということが、口にすることではっきりするのですね。

 ですが、会話をしない、相手の意向に従うばかりだと、この作業が充分にできません。

 すると、
自分って何? が分からないままになります。

 だから、
相手に自分は理解された。受容された。
という感覚も持てないままになります。

 ダメ出しばかりだと、
自己肯定感、自己効力感、自己受容に悪い影響が出るのです。

 そういうことで、
ダメの確認だけじゃなく、
OKの確認も充分にする必要があるのです。



同じカテゴリー(心理・カウンセリング)の記事画像
相談に行ったらなんだか軽くあしらわれている感じがしてしまう理由の話
【告知】精神疾患を抱える親を持つ子どもの支援についての研修会のお知らせ
【告知】子どもの支援職向け研修会のお知らせ
自己理解のためのジョハリの窓 補足
同じカテゴリー(心理・カウンセリング)の記事
 見えるところに居るな! (2021-06-28 06:00)
 トラウマを負うと注意の問題や落ち着きのなさが起きるのはなにかと恐ろしいからかもしれない (2021-06-24 06:00)
 虐待・逆境体験によって身も心も混乱する話 (2021-06-20 06:00)
 精神疾患を抱える親の子なんだと腑に落ちた話 (2021-06-16 06:00)

この記事へのコメント
藤崎さん コメントありがとうございます。
いい方たちに出会ったのですね。よかったよかった。
人はいつでも変化成長できますものね。
Posted by 聞風坊聞風坊 at 2013年07月11日 07:57
私もこのタイプで発言できなくなった人です。
けど。いい人たちに出逢い私を認めてくれたので成長できました。
Posted by 藤崎彩弥 at 2013年07月10日 06:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダメ出しの悪影響
    コメント(2)