支配する親と、養育する親とでOK

2012年09月05日

 TA・交流分析の、機能分析の続きです。

 例えば、
みんなが列に並んでいるときに、ヨコハイリ(横入り)した人がいる。
バーベキューしてる金網を素手でつかもうとしている人がいる。
わいわい騒いでうるさい人がいる。

 そんな時、
これはイカン! 間違っとる! ダメ! うるさい!
 と思ったら、その時私またはあなたは<支配的な親>が機能しています。
 ※以前は、<批判的な親>と否定的に呼んでいたようですが、現在は肯定的な面も考慮し「支配的」と呼んでいます。相手に危険が迫ったときに、怒鳴りつけることで危険が回避できる場合、怒鳴りつけて相手の行動を支配するという行為は有益だからです。

 一方、
ヨコハイリした人がいる。
バーベキューで火傷した人がいる。
わいわい騒いでうるさい人がいる。

 そんな時、
ヨコハイリされた人(まじめに並んでいる人)に対して、同情したり、ねぎらったり、
火傷した人をやさしく手当てしたり、
騒ぐ人の気持ちを思いやったり、優しく話しかけたり、
 となったとき、その時、私またはあなたは<養育的な親>が機能しています。

 と見ます。

 どちらが正しい、どちらかが良い、こちらは悪い、効果的でないということではありません。
どちらも大切な私たちの相手を思いやる、まるで親のような心のはたらきだからです。

 どちらの気持ち(機能)で相手と接した方が、お互いOKな気持になるか?
要はこれです。

 今ここでの出来事を、偏見も思い込みもなく、落ち着いてよく見聞きし、そして行動する。
<成人>が機能していると、それができるといわれています。




同じカテゴリー(交流分析)の記事画像
トラウマのフラッシュバックの仕組みの話
自分を守る保護膜の話
フツーの社会と私の心はまったく合わないのでした
世界からやって来る!!
同じカテゴリー(交流分析)の記事
 虐待の連鎖についての心理的解釈 (2021-03-13 06:00)
 想像力だけが救いのツールだった話 (2020-09-30 06:00)
 人格適応論とポリヴェーガルと関連付けてみた話 (2020-06-28 06:00)
 トラウマのフラッシュバックの仕組みの話 (2020-04-05 06:00)

Posted by 聞風坊 at 09:12│Comments(0)交流分析
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
支配する親と、養育する親とでOK
    コメント(0)