発達を繰り返す私たちだもの

2012年02月19日

 TA・交流分析のパム・レヴィン氏によると、人は、あたかも季節のように、発達のシーズンを終生繰り返すのだとか。「発達のサイクル」「成長のサイクル」と呼ばれているそうです。

 シーズンは以下の7つ。
1,Being
2,Doing
3,Thinking
4,Identity
5,Skills(Skillfulness)
6,Integration(Regeneration)
7,Recycling

 私見たっぷりに解釈すると、
そのままの自分でいて、周囲に甘えて、

次に、自分の好奇心に従って周囲に働きかけて、

その反応を参考にしつつ、ときに批判的にいろいろ考えて、

自分の役目、自分とは何をする人ゾ? の自己イメージを手にして、

社会に参加している人たちから、いろいろな適応の方法を学んでやってみて、

これらのことを全部とりまとめて、自分なりの社会適応の仕方を編み出して、

変化する社会に適応するために、折に触れこのプロセスを繰り返す。

ことのようです。

 入学、転職、ひきこもった、病気になった、習い事をはじめたなどなど、新しい世界に踏み出したら、
このサイクルを意識してみるといいかもしれません。

 そしてまさに、こもる人たちが社会参画するプロセスは、このようです。



同じカテゴリー(交流分析)の記事画像
トラウマのフラッシュバックの仕組みの話
自分を守る保護膜の話
フツーの社会と私の心はまったく合わないのでした
世界からやって来る!!
同じカテゴリー(交流分析)の記事
 虐待の連鎖についての心理的解釈 (2021-03-13 06:00)
 想像力だけが救いのツールだった話 (2020-09-30 06:00)
 人格適応論とポリヴェーガルと関連付けてみた話 (2020-06-28 06:00)
 トラウマのフラッシュバックの仕組みの話 (2020-04-05 06:00)

Posted by 聞風坊 at 11:11│Comments(0)交流分析
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
発達を繰り返す私たちだもの
    コメント(0)