人を信じないことにも2スタイルあるような気がする話

2020年09月26日

人への不信感は、
アダルトチルドレンや虐待を受けた人、いじめに遭った人、だまされた人など、人との関わりの中で傷ついた人の多くが抱える感覚です。

誰も信じない。

ある程度は信じるけど、結局人を信じていない。

心を開かない。

自分のことは話さない。

疑り深い。

人の好意などもなにか魂胆があるからだろうと疑り素直に喜ばない。

などの表現で、その人の人づきあいの様相が示されるとき、その人は、人に対して不信感があるとされるでしょう。

さてこの不信感、

よく吟味すると、いくつかスタイルがあるようなんです。

大きく分けると、
疑り系
と、
緊張系
の2スタイル。

1つは、
相手はなにか腹に一物があって自分に近づいてきてるんだ。
口から出る言葉は信じるな!
この柔らかい物腰を信じるな!
そのうち何か本音を言ってくるぞ!
という猜疑心、疑りの心から、相手の悪意が見えるまで相手を信じない。

相手が、何か少しでも言ってることと、またはこれまで言っていたことと異なる言動があれば、即座に、ほらやっぱり嘘ついていた。騙した。やっと本音が出た。
と相手を非難して結局関係を断つ疑り系

もう1つは、
相手の好意は素直に嬉しいし、喜んで受け入れる。
一緒に楽しむこともする。
遊びにも行く。
相談にも乗る。
時にはこちらの相談すらする。心のうちを吐露する。
それでも、その最中でも実は気を許していない。

心の奥深く、核心部分は固く閉ざしたまま人づきあいする。
人と関わるときに、心の交流にあたり、気を許さない、緊張を解かない緊張系

この緊張感がこの先も続いていきそうな予感がすると、
心を許している風でありながらその実許していないという自分の不誠実さから、関係を断つことがあるかもしれません。
相手に感謝しながらも。
こんな私とは付き合ってはいけませんと。

相手の悪意を探し出すことに執着する、ある意味楽しみにしている疑り系
自分の心を閉ざし続けることに力を入れる緊張系

前者は、悪意のない面に注意を向けることで、
後者は、少しでも心の緊張がゆるんだ瞬間に意識を向けることで、
少し楽になるかもしれません。

人間不信にはスタイルがあるかもと言う話でした。
  


Posted by 聞風坊 at 06:00Comments(0)心理・カウンセリング