精神科の薬は飲みたくない! の話

2018年05月30日

 精神科・心療内科に行って、薬を飲み出したら、一生飲まないと行けないから、

 薬は飲みたくない!

 だから、精神科に行きたくない!

 自力で治す!

 という気概によく出会います。

 この気持ち、よく分かります。

 人間一般的に
 だいたいからして、病院には行きたくありませんね。

 だって、
 とりあえず、なんか怖い。
 悪いとこがいろいろ見つかりそうだし、先生からなんか怒られそうだもの。

 とはいえ、
 風邪ぐらいなら気が楽というのもまた事実ですね。
 風邪薬なら、医者の薬でも平気。
 わりと平気に医者にかかれる。

 でも、精神科の薬は嫌!
 というのもまた事実。

 実は、一生飲み続ける薬は珍しいんです。

 そこで今回は、薬の利用についてのお話しです。

 人は誰しも自力で健康に戻す力があるんですが、
    ※リジリエンシーとかリジリエンス力とか言います。

 ところが、
 ストレスが次々にかかると、戻りきれなくなるんです。
 ※当たり前ですかね。

 人は、
 つらいことショックなことプレッシャーがあると、それに対処します。
 健康であり続けるように、活動し続けられるように。

 具体的には、休息や栄養補給などを欲します。
 つまり、疲れを感じるので小休憩をとったり、長めの睡眠をとったりして十分な休息をとるようにしたり、
 食事をしてエネルギーを補給したりします。

 そうして回復するのですね。

 ところが、
 回復が不十分な状態で、新たなストレスがやって来ると、状態は悪くなります。
 損傷からの回復不十分で、疲れが溜まった状態です。

 そんな状態なのに、またまた新たなストレスがかかる。
 回復する間もなく損傷を受け、ストレスにより睡眠不足で休息も不十分。

 この状態が長く続いていると、持ち前の回復力が追いつかなくなります。

 この時なんです!
 薬の力で、回復をサポートするんです。

 薬の手助けで、
 眠れるようになる。リラックスできるようになる。
 すると、休息が増えてくるので、回復しやすくなる。

 すると、
 働き過ぎで疲れ果てていた自前の回復力が勢いを取り戻し、
 自力で十分に回復し、いい状態を維持しやすくなります。

 薬のサポートがいらなくなってきます。

 そうしたら、薬を減らします。そのうち止めます。
 だって、必要ないんだもの。

 そうして、
 薬なしの生活に戻ります。

 これが基本です。

 悪い状態の時にしばらく薬を飲んでいい状態になったら薬を止める。

 胃薬にしてもそう、目薬にしてもそう、下痢止めであってもそう、ケガした時の消毒薬でもそう。
 薬の基本の使い方は共通しています。

 薬は、
 治す手助け。回復力のサポートなんです。
  


Posted by 聞風坊 at 06:00Comments(0)心理・カウンセリング