願い下げるという気持ちすらない話 2

2017年11月21日

 不登校新聞2017年09月29日の
 不登校からの青春問題 「リア充はくだらねぇと言ってもムダ」説
 https://futoko.publishers.fm/article/16323/

 の記事に心が動いての続き記事です。

 前回は、憧れの裏返しであろう「願い下げ処理」という心のはたらきに刺激を受けてのものでした。

 これを機に、
 世の中には、世の中のいろいろなことに憧れを抱いている人たちが結構多い。

 ということに最近気づいた聞風坊なのでした。

 で今回は、憧れの源泉について考えてみたのです。

 結論を先に言うと、

 憧れの源泉。それは親の夢・価値観かもしれない。

 これです。

 イイ学校に行くといいことがあるよ。大手に勤めるといいことがあるよ。ほら、ああいう生活がいい生活だよ。お前もできるんだよ、成績が良ければ、いい仕事に就けば。

 というメッセージを受け続けることで、社会に対するいいイメージを持つようになるんじゃないか。

 恋人ができるとイイよ。やっぱり東京はカッコイイよ。仕事するなら東京だよ。学校行くなら有名校だよ。それがカッコイイよ。
 的なメッセージを受け続けることで、憧れが生まれる。のではないか。

 ということです。

 これとは逆に、
 社会なんて、政治なんて、学校なんて、先生なんて、友だちなんて、親戚なんて、人間なんて、信じられない、クズだ、嘘ばかりだ、意味がない。
 なんて言われ続けたら、憧れなんて持たないんじゃないか。社会に参加する意欲そのものを持たないんじゃないか。

 ということも考えました。

 ちなみに私聞風坊は後者です。

 いずれも、親からのメッセージを自分の中に取り入れた結果、そんな

 認識というか、認知というか、感覚というか、常識というか、

 そういうものを持つようになったのではないかと考えたのでした。

 TA・交流分析的な物言いならば、P・「親」にメッセージが入っているとなるでしょうね。
  


Posted by 聞風坊 at 06:00Comments(0)ひきこもる